白金ディスコなレトロな空間で出会ったラーメンは、やはりプラチナムな煮干ラーメンでした
東京をメインとしたラーメンブログです。
詳しくはこちらをご参照下さい

2023年2月2日 18時訪問
亀戸煮干中華蕎麦 つきひ

なかた
のオタクの血が騒ぎ出しそうになりながら待っていると、(分からない方、大変失礼しました。。)


東京をメインとしたラーメンブログです。
私
なかた
が食したお店を紹介してます。
※浮世絵らーめんは2人で運営されています。

詳しくはこちらをご参照下さい

2023年2月2日 18時訪問
亀戸煮干中華蕎麦 つきひ
亀戸駅(JR総武線)
中華蕎麦+和え玉ハーフ
890円+150円
食券制
亀戸にある煮干ラーメンの名店!
亀戸に来たのは数年ぶりで、その時はまだ"つきひ"さんはなかったのです。
駅からも近めなので、お店の看板をさがしながら歩くと、なかなか見つからず少し周りをぐるぐるしてしまいました。。。
亀戸横丁という建物の中にあったんですね〜^^;(皆さんも探す際気をつけてくださいね〜笑)
店前にポップも出ていましたが、上ばかり見て気づきませんでした😂苦笑
ようやく見つかったと一安心です^ ^
夜営業始まりの17時30分過ぎくらいの入店で、私が1人目のお客さんでした!
やはり人気店でも夜は穴場ですね!

レトロな空間の中で、席の上にアニメのフィギュア(箱入り)が 

こちらの店名が"つきひ"ということで、物語シリーズの"月火(つきひ)"ちゃんのものもありましたね^ ^
(他はほとんどリゼロのレムのものでした。店主さん好きなのかな?分かり味が深いです。。)

物語シリーズの月火:ひつきチャン
※お店で写真が撮れなかったのでイメージです
(他はほとんどリゼロのレムのものでした。店主さん好きなのかな?分かり味が深いです。。)


※お店で写真が撮れなかったのでイメージです



程なくラーメン到着です!!
豚と鶏、2種類のチャーシューと刻みタマネギと青ネギ、海苔というトッピングに澄んだ中に光る煮干の濁りが美味しそうに見えるスープ!
染み渡るうまみーー!!
スープ本体の煮干しの旨みとわずかな雑味のバランスがオンリー1の仕上がりになっています!
こちらのスープ、麺との相性も良く、シンプルに煮干ダシを感じることができます。
やはりタマネギも良いアクセントですよね〜^ ^
鶏チャーシューはしっとりとした柔らかい食感!低温調理のチャーシューも安定の美味しさ!(特製にすればよかった。。)
気づいた頃には麺を完食しており、和え玉の声かけを忘れるくらい夢中ですすってしまいました^ ^
さてさて、気を取り直して和え玉(ハーフ)をお声がけさせてもらいました!
それにしても、煮干ラーメンのお店にくると和え玉を頼みたくなるのはなんででしょうね?
割と最近からではありますが、なぜかむしろ食べるのが必須になっている感覚です^^;笑

到着した和え玉はタマネギと刻みチャーシュー、真ん中に魚粉という王道の見た目です。
よく混ぜてということで、しっかり混ぜ合わせて食べてみましょう!
ラーメンとは違い、かなりザックリとした茹で加減!
そこに醤油ダレが絡み合い、インパクトのある和え玉です!
というか、めちゃめちゃ旨い!!
途中、つけ麺風にスープにもつけてみましたが、それはそれでおいしいですが、そのままのインパクトが強くて美味しくて、ほぼそのまま食べ切ってしまいました!
いやぁ、これが150円〜200円で食べれちゃうなら、やっぱり必須ですよね!と思うのも納得です!
ということで、あとは旨味スープを飲み干して当然の完食!

全く隙のないまさにプラチナムな煮干ラーメンでしたね!
これは人気になる理由も分かります!
次は姉妹店のかれんさんにも伺いたいですね!
ということで、今回も満足させていただきました!
ごちそうさまでした!!

補足
今回の記事の”白金ディスコ”とは・・・
アニメ『偽物語』のオープニングテーマ曲なんです。
その偽物語の主人公=ひつき(女の子)
おそらく、店主さんは偽物語の大ファンなのではと勝手に想像・・・

補足
今回の記事の”白金ディスコ”とは・・・
アニメ『偽物語』のオープニングテーマ曲なんです。
その偽物語の主人公=ひつき(女の子)
おそらく、店主さんは偽物語の大ファンなのではと勝手に想像・・・
住所
東京都江東区亀戸5-13-2 スクエア三報104区画
JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」北口より徒歩約3分
亀戸駅から170m
営業時間
[月~金]
11:30~14:30
17:30~21:30(L.O.21:00)
[土日・祝]
11:00~15:00
17:00~20:30(L.O.20:00)
日曜営業
定休日
無休
支払い方法
カード不可
電子マネー不可
コメント